皆様こんにちは!!
全ての方々に、FP3級程度のお金の知識を身に着けていただきたい!!~お金の花道~
第3週目は、マネーのおねえさんこと唐沢祐香(からさわゆか)が
沖縄よりお送りします![]()
今朝の全国ニュースの天気予報で、キャスターの方がマフラーを撒いていました!
こちらは、朝からパワー全開か?というような強烈な朝日が降り注ぐリビングでクーラーをガンガンかけながら見ておりました。
今日も沖縄は31℃です![]()
先週、秋休みを利用して家族でディズニーリゾートに行きました!!
さすがに暑さに飽き飽きていたので、少し秋を経験できるか楽しみにしておりましたが、なんとその3日間だけ夏日で最高気温28℃もありました。
そして帰る日は20度に!ちょっぴり残念でした。![]()
でも、その地域にお住まいですと、この気温の上がったり下がったりが激しく続くと体調管理が大変だと思います。皆様、ご自愛くださいね。
気温と同じく、
上がったり
下がったり![]()
投資も管理が大変?
というわけで!
先月の私のブログでは、
上がったり下がったりの
「リスクを回避する」
投資手法についてお勉強しましたが、
覚えておられますか?
そう、
コストコ!
ではなくて、
「ドルコスト平均法」
でしたね![]()
(先月の記事はこちらから→③「リスクを避けられる投資!?」)
株1000円の株を
1年間毎月10万円買い続けた場合(110万円)に、
①~④の4つのパターンで株の値動きを例としてそれぞれどんな効果が出るか見てみましょう。
①一株1000円が上がったり下がったりしながら半分の500円になった。
②一株1000円が上がったり下がったりして元の1000円に収まった。
③一株1000円が上がったり下がったりしながら倍の2000円になった。
④一株1000円が大暴落!?100円まで下がり最後に盛り返して300円になった。
というもので、
前回は
①一株1000円が上がったり下がったりしながら半分の500円になった。
について検証しましたね。
半分も損する!![]()
確かに一度に預けると55万円になってしまいますが、
この「ドルコスト平均法」で下がったときも焦らず買い足していくと
1148000円に増えていた!
ということでした。
では今日は!
②一株1000円が上がったり下がったりして元の1000円に収まった。
を検証してみましょう。
前回同様、投資額は10万円×11回=110万です。
一度に預けたらプラスマイナス0ですが、
毎回10万円に分けて投資し続ける「ドルコスト平均法」で
10年間買い続ける結果、
株の購入数は
1600株
投資効果は・・・・
1000円×1600株=1600000円!
50万円のプラスとなっています!
これは③が楽しみになってきましたね~!?![]()
自分の資産が幾らになっているでしょう!
来月をお楽しみに![]()
<以下検証です。>
1回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
2回
一株500円 10万円÷500円 購入数200株
3回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
4回
一株500円 10万円÷500円 購入数200株
5回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
6回
一株500円 10万円÷500円 購入数100株
7回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
8回
一株500円 10万円÷500円 購入数200株
9回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
10回
一株500円 10万円÷500円 購入数200株
11回
一株1000円 10万円÷1000円 購入数100株
購入株数合計1600株
投資効果 1000円×1600株=1600000円

