私のFP試験勉強法 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

みなさんこんにちは。

目指せFP3級!~お金の花道~

第1週を担当させていただいております

FPナンシーこと西岡奈美です。



先月5月にFP2・3級の試験が実施されたようですね。

今月6月にはCFP®試験が実施されます。


良く「CFP®ってどうやって勉強したの?

と聞いてくださる方がいらっしゃったり

CFPを取得するまでの過程を

お話させていただける機会が何度かあったので

今日は私がなが~い道のりでCFPを取得した事を

お話させてくださいね。




写真はCFPを取得するまでの過程です。
AFPを取得してからCFP資格を取得するまでに
実に6年かかってしまいました。




教材は
お金があるときは通信教材
お金がないときは過去問3冊+大学ノート1冊でした

大学ノート1冊をとことん使って
ノートが汚れてきた頃に試験日がやってくる感じでした。



勉強時間は特に決めてはいませんでしたが
一日過去問○回分やると決めて
問題を解いていくと
必然的に勉強時間は数時間になりました。

疲れるのでずっと座って勉強しているわけではありませんでした。

15分の隙間時間を使って寝ころびながら

問題を眺めていたり

解説を読んだり。そんな感じです。



試験日までに過去問3冊分が

正答率100%になるまで解き続けました。


もしFP資格を目指す方が

この記事を読んでくださっていたら

ぜひ勉強は

時間でなく成果で


で計ってみてくださいね。


ということで

最後までお読みくださりありがとうございました。

何かFP資格試験勉強の事で

お役に立てることがあったら

ご連絡くださいねにひひ


キッズマネーステーションのHP

認定講師一覧から

関西のエリアの所に私がいますニコニコ