第4週担当の認定講師 柴田です。
この春から中学生となり
ゴールデンウィーク明けから本格的に部活が始まった長男。
それにともなって次々と出費が重なっているこの頃です。

部費やユニフォーム代などの金額は
入学時に学校から部活選択の参考にと一覧を渡されていましたが、
実際はそれよりかなりの金額がお財布から出ていっています。
何の種目かにもよりますが練習も中学のジャージではなく、
とりあえずあるものでと言われながらも
試合に出るチャンスが巡った時に備え道具も中学向けのものを用意し、
そこそこ強い部活は練習試合の申し込みも多く、
それに伴って遠征の交通費も・・・
スポーツ少年団の先輩ママたちから聞いていたので、
うちは準備をしていましたが、
手間もかかるしお金もかかる少年団は入らないで、
スポーツは学校任せで月謝もいらない部活から始めさせると
いっていた親御さんはびっくりしているようです

公表されているデータと実際にかかるお金とが違う場合はよくある話。
学校関連の教育費でもパンフレットやHP上に出ている費用の他に
副教材費や修学旅行の積み立てや寄付金・・・などが思っていた以上にかかる場合もあります。
実際はどうなのか、情報収集って大切ですね。
それでは、また来月。