日々、楽しくてオモシロくてオシャレな感じで
そして、本質的に「投資」を伝える努力をしております
FP3、4週担当竹内キャサリンです
そんな「投資」にアンテナをはっているキャサリンセレクト
最近、みつけた投資を学ぶのにコレいい!!
をご紹介いたします
- じゃーん!!
- 【送料無料】 世界一おもしろい数の本 / フロランス・ピノー 【単行本】
- ¥1,944
- 楽天
本の解説
数学脳を育むために
茂木健一郎
この世は、数字でできている。
そのことを「知る」だけでなく、「感じる」ことが、現代を生きるうえで欠かせない。
とあるように、
こんな風に数を絵でイメージ、感じさせてくれます
↓↓↓
「株」というのは、会社をこまぎれにした単位のこと。
-第二部 暮らしにひそむさまざまな数学-
な、なるほど!!
目からウロコ!!!
言われてみれば、ホントそうだ!!!!
株ってこんなイメージなのね。
とてもわかりやすい表現だなぁ。
どうですか?
株式のイメージは伝わったでしょうか?
※株以外もかなりおもしろいのでオススメです
株式つながりで・・・
NHK連続テレビ小説『あさが来た』で注目されている「五代様」を拝みにいくのもオススメです
日本、世界が良くなりますように・・・
親子で生きる力を身につけるなら