お金教育担当 盛 美穂です。
本年もよろしくお願いいたします。
もう1月も終盤ですが、年明けは我が家はもらったお年玉の一部を持って子ども達と一緒に銀行に行きます♪
小3の娘には家に出る前に通帳も渡すのでドキドキしながら大事に持って行くのもいい経験。
ふだんなかなかチャンスのない銀行の窓口を見れるのもこの時期だからこそ。
そして、「使う」ことも大事な経験。
年中の下の子はお金に興味を持ち始めているので、いただいたコインを持ってお買いもの。
「これはなんえん?これは買える?」と聞いてきます。
ちょっと面倒くさいほど(笑)
買ってもらうばかりだと1万円のモノでも100円のモノでも同じ価値のように感じてしまうけれど、自分で買うことで「価値」や「限りあるもの」を実感していっています。
そしてお店の人とのやりとりもとても大切な社会経験。
いつもお母さんや周りの人がやっていること、ひとりで出来るとにっこにこ

「まだ子どもだから」ではなくて「どんどん伸びる子どもだから」こそ実際に体験、実践する機会を多く持たせてあげて成長させてあげたい。
普段の生活は生きた教材だらけなんですよ~。
子どもの成長に合わせて今年もおかねを通して生きるチカラをステップアップ。
でもどうすれば??と思ったら、ぜひキッズ・マネー・ステーションへ。
きっとお役にたてると思います。