保険と「もしも」の備え方 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

FP3級の志甫真由美です。

会津は、落ち葉もチラチラではじめ、すっかり秋です。

保険は、なぜ加入するのでしょう。

医療保険
がん保険
死亡保険
収入保障保険


などなど、人の怪我や病気・命への解消のために加入するものですね。

保険は、もしもをカバーしてくれるとっても役に立つ仕組みです。

万能ではありません。

条件にあてはまらないと保険金がおりません。


医療保険月保険料3,000円UPでで20年間支払った場合の支払い保険料は、72万円。

「あと月◯◯円支払うだけで、こんなに保障が受けることがでますよ」

保障を受けられるって、なんとなくホッとしますね。


これが、保険料の支払いではなく

毎月コツコツブタさん貯金箱にタメていたら、自由に使えるお金となります。

病気や怪我だけでなく、人生の楽しみとしても使えるものとなるのです。


月◯◯円で何ができるでしょう。

美味しいものを食べる。
マラソンをはじめる。
音楽を楽しむ。
ジムに通う。

今にお金を使って、健康に過ごすことももしもへの備えなのではないしょうか。


お金のバランスを整えることで、身体のバランスも自然と整えられるものなのです\(^o^)/