目安(目標)を持つことが、何事を達成するにも近道なのです。 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんばんは

FP3級担当の志甫真由美(しほまゆみ)です。

先日のFP試験はいかがだったでしょうか?

3級の合格した方は、ドンドンステップアップしてください。

不合格だった方は、1月に向けてトライしていきましょう!!

ライフプランニングってなんのことかわかりますか。

ライフプランニング=人生設計

人生の目標です。

いつまでに○○したい・○○になるぞ



FP試験は、ファイナンシャルプランナーになるためだけ取得するものではないでしょう。

自分のお金を真剣に考えたいと思ったときに、学んでいきましょう。


○ライフプランニングと資金計画←自分の夢の計画

○リスク管理←ムリ・ムダ・ムラをなくし、不安をカバーする

○不動産←生活の基本=衣食住の「住」を基礎固め

○相続・事業継承←誰にでも相続はやってくる!?

○金融資産運用←地球まるごと購入できる(?)仕組みを理解できる

○タックス・プランニング←税金を理解し、上手に使いこなす


上記、6つの基礎をしっかり学ぶことがFP3級です。


FP3級を取得したからと言って、すぐに家計管理ができるとは限りません。

自分でできるところと、今の自分にできないことを見極めること。

今の自分にできないことは、他人に頼み、将来できるように学んでいきましょう。