CFP試験 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。
キッズマネーステーション認定講師の柴田です。


暖かくて晴天多い、気持ちのよい季節になりましたね。
うちの子どもたちの通う小学校ではこのところ、
運動会と田植えと行事が続いています。
私も運動不足の解消にと子供たちに付き合っていたら、連日足が筋肉痛ショック!
毎日走り回っても元気いっぱいな子供たちってすごいですね。



さて、今日は資格自体のお話です。

FPさんには、日本FP協会の認定資格AFPを持っている方も多いと思いますが、
FP協会認定のAFPやCFPの資格は継続的な知識や技能の維持・向上のため、
2年ごとの資格更新にはそれぞれ決められた継続教育単位を取得していなければなりません。


AFPの資格更新に必要な継続単位は15単位以上ですが、
この継続教育単位の取得方法の一つが少し変わりましたひらめき電球


AFPの方の中には、上級資格であるCFPを目指す方もいらっしゃるかと思います。
今までCFP資格審査試験で全6科目合格したら15単位付与というルールがありましたが、
それに加えて、来月6月に行われる平成25年度第一回CFP資格審査試験より、
1科目合格につき7.5単位付与されることになりましたグッド!

ゆっくりと少しずつ合格してCFP目指そうという人には、
1科目合格ごとにAFP更新に必要な単位の半分が取れて一石二鳥ですねニコニコ
 ※但し一部合格のみでは更新に必須な「FP実務と倫理」の単位は取得できません。

   その分は別の方法で単位取得が必要ですね。


もっとも、全科目合格してCFPに認定されたら、
今度は資格更新に必要な継続教育単位が30単位に増えるんですけどねえっ


きちんと新しい知識や技術も継続して身につけていくこと。
FPだけでなく、変化の多い時代を生きていくにも必要です。


それでは、また来月!