高校を卒業するということ | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

今日の関東地方は暖かくて、春を思わせるお天気晴れです。

ただ今年は豪雪で地域によっては、まだまだ

厳しい寒さが続いているようですねあせる



私自身も主人の仕事の都合で、秋田で何年も過ごしました。

雪の厳しさはよく知っています。

雪国の皆さん、どうぞお気をつけてお過ごしください。



さて、心配してくださっている方もいらっしゃると思うので

報告です(まだ終わっていないという学生さんもいるので

控えめに・・・)



長女の受験が終わり、進路が決まりました学校



第一志望の学校からは「補欠通知」というのをいただいたのですが、

その後「繰上げ合格」の連絡はなく、結局入学手続きをした大学への

入学を決めました合格



進路や志望校をもっと早く決めていたら、十分な対策も取れたかも

といった反省はありますが、自分で決めた進路です。



しっかり学んで、社会に貢献できる人間になってほしいです。



子どもの成長は誕生日ケーキ・卒業・入学など節目節目で

感慨深いものがあるけれど、「高校卒業」はなんだか

一段といろんな思いが強いです。



授業料無償化や就学支援金制度などで「高等学校」がほぼ

義務教育化しているなかで、卒業後の進路を選択して

就職したり進学したり、まだ未成年とはいえ



社会への「ファーストデビュー」って感じですよね。



働いてお給料をもらったり、奨学金をもらって学んだり

お金との付き合い方や考え方も今までとは大きく変わるはずドンッ



我が家は学費はできる限りだしてあげようと思いますが、入学金や

授業料がどれだけかかるかはオープンにしました。自覚を持って

しっかり学んでほしいからです。



そのほかの生活費や交際費など自分で使うお金はなるべく

アルバイトコンビニで捻出してほしいと思っています。

もちろん学業が最優先ですけれど汗



とはいえ、「なるべく楽にたくさん稼げるバイト」に何の疑問も

感じず流れてしまう若い子が多いのも事実・・・。

まだしばらくは親の見守りも必要そうです。



精神的にも経済的にも自立した子に育つように

みんなで頑張っていきましょう。