無料という言葉。
弱いですよね~。
私もついつい飛びついてしまいそうになります。
キッズマネーステーション認定講師くさのまり です。
マネー教育コラム第三週を担当させていただいております。
さて、この『無料』のモノ。
最近のはやりでいうと、
無料通話アプリ。
流行っていますね。
『LINE』や『comm』・・・・
かくいう私も初心者^^;
だけど、やっぱり落とし穴があります。
特に子どもたち。
『無料』だからといって、
『いいよ~』と使うととんでもなことになってきています。
無料ゆえ、とめどおりがない。
・1日中携帯をいじる。
・『はずし』、『追放』、『スルー』といったある種のイジメにつながる。
・既読数が表示されるので、読んでいながら返信していないのがわかり、
すぐ返事をしなければと急きたてられる。
・他人にみせたくない画像をアップロードされる。
→削除できない。などなど。
すごく怖いです。
無料だからといって手軽に始めると、
抜け出せなくなる可能性大です。
きちんと子どもたちがダウンロードするアプリについても、
いつ使うのか、どうやって使うのかを話し合はないと大変なことになりそうです。
パパママも無料だからOKではなくて、
なぜ無料なのかを話しあうこともマネー教育の一つだと思います^^