社会の動きをチェックしよう | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。
第3週担当の柴田です。
今さらながらの感じもしますが、今年も宜しくお願いします。


もう今日はFP3級の試験日でしたね。
受験された方、手ごたえはいかがでしたでしょうか?


今回の試験の法令基準日は2012年10月1日。
もしそれ以降に法改正があったとしても、
試験に関しては基本的にはこの時点の法令に基づいて回答です。


ただし、
「試験範囲に付随する時事的問題など、
当然にFP業務に関連するものとして知っておくべき
知識・情報については、出題の可能性」との注意書きがありますね。


資格取得だけが目的でなく、
その後の生活や仕事に役立てていきたいなら、
時事的なものを継続的にチェックしていくことは必須!!

(だから継続教育も重視されていますね)


FPが関わる分野には社会保障や税制など、
社会の変化に応じてどんどん変わることの多いこと!

試験向けの詰め込み知識だけでは、
数年後には既に役立てることのできない過去のものになっている場合も。


ましてや政権も変わり、次々と法改正も進んでいくだろうこれからの時期。
常に新しい知識と情報を仕入れて、
その先どうなるかをしっかり考えていくことが必要ですね。


FPとしてだけじゃなく、社会で生きていく大人として。


チラシのチェックしかしないわ~という方、
これからはちょこっとでも気になるなと言うところからでも
少し新聞に目を通してみるとかしてみると、
徐々に社会の動きもわかるようになりますよ。


それでは、また来月!