数字と感覚♪ | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

第1週目担当の谷崎由美です


突然ですが、

①カロリーや栄養は数字上バッチリ!でも全く美味しくない食事。

②カロリーや栄養は目分量、だけど味はサイコー!


あなたならどの食事を選びますか?


ん~。。難しい


今だけの事を考えると②ですが、病気・美容など長期的に考えれば①がいいのかなぁ~。

セミナーで問いかけると、このような反応が多いです。


これはどちらも大事。要はバランスです。


質問すると①と②どちらかを選ぼうとしますが、どちらも大事なんです。

じっくり考えれば①と②のいいところを、組み合わせながら③を作ることができるかもしれません。

更に進化した④もできるかも!

①体調を数字で管理しながら、②たまにはそんな事を考えずに食事を楽しむ♪

これが長期的に見て、今も将来も健康が長持ちする可能性が高いです。


これは、お金でも同じですね。

保険、債券、株式、商品、不動産、何がいいのかと言うよりも、キャッシュ・フローで時間管理しながら、自分の中の満足度がどこにあるのか知るという作業って自分発見ができて面白いと思いませんか?


私たちの仕事は、数字ばかり見ていると思われますが、実はそうではありません。

その方の満足はどこにあるか?意外に数字じゃわからないことばかりです。

そのために「人」がいるのですふふふ


キャッシュフローで数字を見る事も大事ですが、今後の事を考えるとある程度の「あそび」も大事です。

それも私の場合、「大きなあそび」になってしまってます(笑)

意外と感覚って大事です。感性を活かすには、経験によって更にパワーアップ!


それでも決算の時に満足ならばよしとしましょう!