資産運用は希望から! | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。

第2週担当の安田晶子です音譜


GWが明けて、晴れ日差しも強く暑くなってきました。

台風竜巻には驚きましたね。

被害に遭われた方々には、お見舞いを申し上げます。


その後も不安定なお天気が続きますね。

横浜エリアにも雷、雹や、強風注意報もしょっちゅう出ています。


運動会の練習などで外にいる子ども達も多い時期。

気をつけてくださいね。


さて、先週、来月の資産運用セミナーのお話をいただいたのですが

そのテーマが、「もしも!?」の時の資産運用。


う~ん。難しい。。


確かに今、日本は「もしも!?」という妖怪でいっぱいになっているかも。


スペード首都直下地震がくる!?

クラブ国民年金が破綻する?

ダイヤ大失業時代がやってくる?


そして、海外でも

ハートギリシャがユーロ離脱!?

クラブ北からミサイルが飛んでくる・・・?


など。

不安だから、お金を貯めたい・・それも当然です。


でも、不安の中での資産運用って、どうなのでしょうか。


もうユーロなんて買えない!

日本の株式も買えない!


そういう思いで一杯になってしまいますよね。


FPは、資産運用を始める前に、ライフプランの作成を提案します。

資産運用の目標を定めるためですね。


いつ、いくらのお金が必要となるか?


という目標を定めて、資産を作っていくわけです。


ライフプランの作成に当たって、FPがお手伝いするときは、

家族の夢を含めた将来の計画が、たくさん出てきます。


チューリップ紫家や車を買いたい。

チューリップ黄子どもを大学に行かせたい。

チューリップ赤旅行をしたい。


ひとつずつ、人生の夢カレンダーでもある、ライフプラン表に書き込んでいきますが

それは、とてもラブラブ楽しい作業になります。


随分たくさんのお金が必要になりますが、

そのための資産運用って、楽しいと思いませんか?


資産運用は、不安から行うのではなくて、ひらめき電球希望!に向かって行うものだ。


色々考えてから、そう再認識しました。


それではまた!合格