わたし出すわ | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんばんは。

第2週担当の安田晶子です。


もみじ・・と思っていたら、そろそろ冬雪に突入ですね。

先週からダウンコートを出した私です。


でも、今日は大雨の中を歩きました雨が、寒くはありませんでした。


さて、皆さんは、10月31日に公開されたこの映画を知っていますか?


わたし出すわ


森田芳光監督の最新映画です。


まだ観ていないのですが、お金お金を主題にした映画、ということで

話題になっているようです。


お金には、使う人の心が乗り移り、気持ちも一緒に流通して

社会全体を潤す。」


そう。お金は、ただのお金ではなくて、人間の魂や心を

乗せて流通するんだ。という事を描いたフィルムという事です。


確かに、「金!」「金!」という言葉には、日本人が殊更忌み嫌う

意地汚い感じがまとわりつきます。


でも、現実には、何をするにもお金¥が必要。

お金があれば救える命ドキドキだってあるわけだし。


そこで、お金を差し伸べるのは、愛の行為なんだと思いませんか。

愛があればお金なんていらない・・・とは言い切れない。

比較するものではないのでしょうね。


お金は、愛という目に見えないエネルギーをわかり易い形に

変えただけのものかもしれません。


今日、ある人のビジネス関係のセミナーに参加しました。

いくつかのビジネスに成功した方で、今は、必要以上のお金を

手にしているそう。


彼が言っていました。

人よりも多くお金を手に入れるようになった頃、飲んだり食べたり、

別荘を買ったり、ポルシェを買ったりしたそうです。


でも、暫くして、それは無駄使いだと気づき始めたそうです。

そして、自分が一番嬉しいことは、人を助けて感謝されること

だと気づいた。と言っていました。


今はお金の「良い使い方」と「悪い使い方」がわかったそうです。


その後、人を助けることと、感謝されることを色々とやってきた結果、

夢 孤児院を開くこと。に定めたそうです。


そして、そのために今、お金を貯めているということでした。

素晴らしいですよね。


お金を沢山欲しいと思うことは、悪いことではない。

自由に使えるお金を増やして、人が喜ぶ使い方ができる人に

なってみたいと、私も思いました。


それではまた音譜