こんにちは、第3週担当の近藤です。
年も明けて、そろそろ確定申告の時期が近付いてきましたね。
今回は、「ふるさと納税」について書いてみようと思います。
「ふるさと納税」とは、今までは必然的に住民票がある自治体に納税していた税金を、自分の好きな都道府県や地方自治体に納税できるという内容です。
そう!ふるさとだけではないんです
「ふるさと納税」の活用方法は自治体によっても様々ですが、例えば旅先で出会った自然豊かな町のために納税する事も出来るようになります。税金に自分の意思が反映されるのは嬉しいことですね。
「ふるさと納税」の流れは
ふるさと納税の申し込み
↓
案内状が送付される
↓
寄付金の払い込み
↓
寄付金受領書の受け取り
↓
確定申告により、所得税・住民税の軽減
申し込み方法や払い込み方法が自治体によって違い、
少しややこしいと思ってしまいますが、
一方では
自治体によっては「ふるさと納税」の特典もあるようです
地方特産品の贈呈や、施設の入場券など。
その地方を知る、とてもいい方法ですね。
ふるさと納税は1年目にして
多くの有名人も利用しているようです。
このふるさと納税は
地方を知るいい機会
またおそらく財源が減ってしまう都心部財政のムダを見直すいい機会
になるかもしれませんね。