こんばんは、第4週の八木陽子です♪
本日の日経新聞経済面に、
住宅ローンの
変動金利型を5~9割の人が選んでいる
という見出し。
ひぇー、9割も!と驚いてしまったが、
この最も利用率が高いのはりそな銀行だそう。
変動金利とは何かというと・・・
住宅ローンには、5年、10年、全期間と
長期間の金利を固定型と、
半年ごとに金利を見直す変動型の2種類があります。
そもそもの金利設定は、当然、固定金利が高い。
なぜって、安心ですからね。
そのため、固定金利を選択すると、当座の返済額
上がる場合がほとんど。
一方、変動金利は・・・目先の負担は軽くなります。
では、将来はどうなのか? (これ大事!)
当分金利が上がらないという見通しで、
変動金利を選んでいるのはいいとして、
でもやっぱり、
絶対にシミュレーションしてほしい。
金利が上がって返済額が増えても大丈夫か?
どのぐらい上がった段階で、 借り替えるのか?
人生で一番大きな、
そして、大切な買い物、住宅ですから。