こんにちは、
第3週の近藤です。
今回は、最近のコンビニについてお伝えします。
結婚をしてからめっきりコンビニの利用が減ってきたのですが
最近のコンビニにはいろいろと便利なサービスがたくさんあるようです。
まずは宅配サービス!
セブンイレブンでは
惣菜や弁当だけではなく食材の宅配も
前日の11時までに注文すれば、
200円で宅配してくれます。
そして、ampmでは
まだまだ一部の地域だけですが
お店にある品物を注文してから60分程度で
宅配してくれるというサービスがあり、
0~525円で宅配してくれます。
ケガをしたり、子供が生まれたばかりのママや、
一人暮らしのお年寄りには便利なサービスです。
最近はネットスーパーなども増えてきましたが、
前日や当日に注文して届けてくれるという便利さは、
コンビニならではなのかなと思います。
料金も、生協やネットスーパーなどと変わらないので
用途に応じて利用してみる価値はありそうです。
次に、ネットショッピングのコンビニ受取
不在がちな人のネットショッピングの受取をしたり、
なかでは配送料を無料にしたりと
こちらは若者、独身者向けのサービスになっていますね。
セブンイレブンはセブン&ワイの受け取りだけのようですが
ローソンはローソンネットショップ以外にアマゾンの商品が受け取れたり
ファミリーマートはファミマ・ドット・コム以外にも楽天ブックスが受け取れたりと各コンビニに特徴を持っています。
そして驚いたのが、
ほとんどのコンビニにポイントカードがあり商品を割引にしたりという、
スーパー顔負けのサービスが普通になっているようです。
次回は、コンビニと電子マネーについてお伝えします