金融危機でボランティアにも危機? | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは~!

第2週担当の安田晶子です・・

もう、2週目は終わっているですが、登場してしまいました。


私は、World Visionと Plan Japanで

途上国のチャイルドスポンサーをしているのですが

最近、気になることがあります。


・・・というのは、

私ができる寄付の金額には、やっぱり限りがあります。

収入のなくなった最近の私には、特に厳しいものがあります。


私と同じように、この金融危機で収入がなくなった方が

世界には沢山いる筈ですよね!?


特に、アメリカには何万ドルも寄付を続けていた方が

沢山いたのだと思うのです。

何と言っても、アメリカ人の平均寄付金額は、日本人の30倍と

言われます。


あの有名な投資家ウォーレン・バフェットのある慈善団体への

寄付金額が400億ドル(約4兆円)と報じられた時もありました。


アメリカを端とする、この金融危機で、ボランティア精神

旺盛なアメリカの方々からの寄付が、ぐっと少なくなるのでは・・

というのが目下の私の心配事です。


折しもこの小麦を始めとする食糧危機・・・


世界中で飢えに苦しむ子ども達が増えるなんていう

事態だけにはしたくないですよね。



途上国の子供達が頑張る姿が、こんな映画になりました。


 War Dance 響け僕らの鼓動


ではまた来月に!

安田晶子でした。