今週はシングルマザーのお金について
思うことを書いています。
子供がかわいいくて、子供にはお金をかけているけれど、
自分のことは後回しになっていませんか?
でも、一度、自分の老後までの人生を見つめてほしい
と思います。
以下の3つがポイント。
●将来にわたって、教育費はどのぐらいかかるか
●自分老後の資金はいつから貯められるか
●収入アップのために、キャリアアップの方法はあるか
教育費・・・だんだん肩にのしかかってきますが、
小学生、中学、高校で
どのような進路でいくらぐらいかかってくるのか。
シングルマザーの方で後回しになりがちですが大切なのは、
自分の老後資金の確保だと思います。
子供との生活や教育費で精一杯の今が続いてしまうと
自分自身の老後の不安になるという、
一生不安のスパイラルになります。
大学は奨学金制度などあるので、
親の負担をゼロ、子供に任せても構わないと思います。
一度、ざっくりでいいので、人生にかかるお金の棚卸し
(ライフプラン作成)をして、バッサリ切るところ
備えるところを検討したほうがいいでしょう。
そして、まだまだ若いうちに、キャリアップによる
収入増の可能性も探ってほしいと思います![]()
節約、削るでは限界があります。
公的援助なども今後減っていく可能性も否めません。
だからこそ、「自分資産」をフル活用です。
そして最後に。
不安なことは、相談して早いうちに解決してみる!ことです。
自治体などでは、児童扶養手当、就学費援助が扶養のための資金貸付、
医療費助成など、シングルマザーを応援する制度がさまざまですから、
自治体に相談する。
自己判断では該当しないというケースでも、
何かしら解決策や別書類による例外手続きなど、
あるかもしれません。
またお金の不安だったら、ファイナンシャルプランナーに
相談するというのも手かもしれません。
最後はちょっと宣伝ぽくなってしまいましたが、
シングルマザー、がんばってください!
の第4週八木陽子でした。
また来月!