こんにちは!
第4週の八木陽子です。
GWのまっただ中のアップです
さて、先日シングルマザーの方に
コメントいただいたので、詳しい固有の事情は分からないのですが、
今回は、シングルマザーのお金として、私が考えていることを少し書きたいと
思います。
最近は、離婚や未婚などの理由で、
シングルマザーが珍しくない気がしますが、
やっぱり、女手一つで、子供を育てていくのは、
精神的にも、身体的にも、金銭的にも大変!だと思います。
なんといっても、生活しなくてはなりませんから、
毎日のために必死というご家庭もあるはずです。
でも、だからこそ、万が一のときに備えておかないと、と思います。
たとえば、保険です。
保険は四角、貯金は三角とはお金の性質の基礎のキソですが、
たとえば、万が一のとき、1000万円ほどの保障が欲しいとしたら、
保険は、最初の数千円分しか払っていなくても、
万が一すぐに亡くなったとしても、1000万円の保障がついています。
最初から最後まで、1000万円ということで四角なわけです。
でも、貯金は、少しずつ積み立てて、
貯蓄目標の1000万円のゴールということで三角なのです。
つまり、最初から貯金があれば、保険はいらない。
でも裏を返せば、保険が必要なのは貯金がない家庭です
女性一人で子供を育てている家庭ならば、
まずどんなに忙しくても、どんなにお金がなくても、
失業や病気のときに備えて保険や、子供が成人するまでの
死亡保障の確保は検討してほしいと願っています。