景気をどうやって調べる? | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは、第3週の八木陽子です。
遅ればせながら、今年もよろしくお願いいたします。


八木


ここのところの株価の動きに、
すっかり投資に二の足を踏んでいるという人は
いませんか?

相場の見通しも、専門家によっても違うし、
そもそも、投資方法は、絶対といった正解もないものです。


しかし、そんなときだからこそ、
投資の基本をがっちり押さえたいと思います。

今回は、「景気を、どうやって調べるのか?」
という素朴な疑問をもとに、
2回にわたって、

経済指標、景気指標といわれるものをご紹介したいと
思います。


ちなみに職業柄、私はいろんなデータを取り扱うので、
ときどきチェックしているのが、下記のサイトです。
ポータルサイトは、直接金融に関係ない指標も
ありますが、へぇ~と眺めてしまうことも。
http://portal.stat.go.jp/Pubstat/top.html


日経新聞の購読者なら、
毎週月曜日に指標が紹介されています。

ネット上なら、こちらにも。
http://www.nikkei.co.jp/keiki/


そうそう、いろんな指標があるもんだぁと思ったところで、
いくつか有名どころを解説すると…


まあ、なんといっても、はずせないのは「GDP」(国内総生産)。
金融も経済も疎いという人でも、
よくニュースなどでも、「GDP成長率がどうした」とか
聞いたことがあるでしょう。
言ってみれば、経済指標のトップに君臨する
キングオブ指標です。


GDP成長率は、一つの国の経済がどのぐらいの勢いで
成長しているかを示すもので、四半期ごとに
数値が公表されて、それが前期と比べて
どのぐらい伸びているかを示しています。

ちなみに、先日、2008年のGDPの成長の見通しは、

2.0%増と政府が発表していましたね。

先進国は、どこも2%前後が多いですが

中国は、ここ数年の成長率は10%以上。

インドも9%、ロシアは7%ぐらい。

こんな指標で、投資先を考えるヒントになるのかもしれません。