こんばんは。
第2週担当の安田晶子です。
もう、日曜日は終わってしまったのですが
木曜日のコラムだけでは終われない・・・
ホームベーカリーについて書いただけではねえ。
食料品の原料が値上がりした。という
最近の時事ネタのつもりだったのです。
おわかりいただけたでしょうか。
でも、何故原料が値上げされたのでしょうか?
今年のキーワードは、
原油高騰とバイオエタノール
でしょうね。
原油先物が1バレル100ドルに近づいたのには
びっくりしましたが、
これからの冬に向かって、食料だけではなく
灯油を使った暖房費には、直接響きそうです。
また、とうもろこしやサトウキビがバイオエタノールに
使用されるようになってから
穀物相場も高騰!
味の素で、コーンスープ用とうもろこしを
アメリカまで捜しに行った友人も
驚きの状況だったようです。
各社が相次いで食料品の値段を上げていますが
きっと来年も順次、上がって行くのでしょう。
値段が同じだからって、安心しないように。
内容量を減らして値段が同じ商品も
多いようですよ!
主婦目線でしっかりとチェックしましょう。
コレを機会に、冬の暖房も抑え目にして
ついでにCO2削減に協力しましょうね。
そう。今年の流行は湯たんぽだそうですし。
それではまたね。