子供と電子マネー | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

はじめまして、近藤木綿子です。

今月から森田さんに代わり、第3週に現れますのでよろしくお願いします。



最近キッズ・マネー・ステーションのFPのなかで電子マネーについて話題に上がっていますが、子供と電子マネーについてどのように考えていますか?



先日、子供と本屋さんに行ったとこのこと・・・。

購入しようとレジに並んだとき、ポケモン図書カードのポスターが張ってありやはり子供が欲しいと言い出しました。

親バカな私は、「1000円カードを買ってこれで本を買えばいいや」

と思ってしまいました。


しかし、買う本は1000円以下だったのでもちろん図書カードには残がありました。


失敗に気がついたのは家に帰ってから。

子供がその図書カードで遊びだしたのです。


反省!


カード遊びに興味がある時期に、図書カードを与えるときは皆さんも気をつけてくださいね。



それと同時にお祝いで図書カードを包んでいたことを思い出し、またまた反省!


昔の図書券は、子供にも金券ということが分かりやすかったのに・・・。