さて、今年も夏休みがやってきました。![]()
年々連休も増えて、長期休みのレジャーが日本にも登場してきました。
皆さんは今年の夏休みにはどんな目標を持っておられるのでしょうか?
ゆっくり休養ですか?旅行ですか?![]()
この機会普段気になることをしてみたい、と思う方もいらっしゃると思います。
ダイエットだったり、人間ドックだったり、各種講座を聞きに行ったり・・・。
勤勉に働いて日本の経済成長に貢献してきた“団塊の世代”の方達が
ここ数年、続々と定年を迎えておられます。
最近、主婦の方やリタイア後の社会人で、
大学や専門学校へ入学したりする方々が増えているそうです。![]()
「若い頃は学費が許さなかった」![]()
「家業や会社や子育てで精一杯で、考える余裕もなかった」![]()
そんな向学心を持ち続けた方達が子育てや会社の重責から開放された今、
積極的に学ぼうとしているのです。![]()
考えてみれば、子供の習い事代も、
資格の取得も、いわば将来に向けての投資です。
周りに親切にすることも、社会貢献活動をすることも、
自分が幸せになるための投資と考えられますね。
自分自身の心の満足が得られて、周囲の為にもなる・・・
これって究極の自己投資だと思いませんか?
前向きに自分自身への自己投資を考えると、
なにか老後がとても夢のある楽しいことのように思えてきます。
「歳をとればとるほどやりたいことが増える」って感じです。![]()
私達ママFPが、マネー教育などを通して
「子供達に伝えたいことはなにか?」
というと、結局この「投資マインド」をもつことにつきると思います。
前向きに、将来のために自分を高める向上心をもつこと、
そして人生の苦難をたくましく乗り越えながら、
年齢とともに豊かな人生を送ってもらいたい・・・の願いです。
「投資」というと誤解が多く、
決していいイメージとはとられない言葉ですが、
前向きな「投資マインド」は人生を、生き生きとしてくれます。
「好奇心」「向上心」がすべてのはじまりだと思うのです。
さて、お知らせです。
昨年の7月よりこの「お金の花道」第3週担当として、
毎月参加させていただきました私、森田ですが、
このたび、ママFP近藤さんとバトンタッチすることになりました。
同じく「キッズ・マネー・ステーション」のFP会員として
サイトに参加している
最若手ママFP
さんです。
近藤FPのプロフィールはコチラ
↓
http://www.1kinsenkyouiku.com/fp.html
これにて、4人の平均年齢は、ググ~~~っと若返ります(笑)。
これまで森田担当の第3週は、
身近な生活を中心にしたマネーネタを心がけてまいりました。
今までご覧いただきました読者の皆様には心よりお礼申し上げます。
ありがとうございました!!!
今後ともこの「お金の花道」ブログをよろしくお願いします。
最後に、読者の皆様、「よい夏休みを!」\(^o^)/