新興国投資にはご注意を! ~ その2 ~ | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

今週は、新興国への投資DASH!についてお話ししています。

さて、ポストBRICsともてはやされているVISTAネクストイレブン

の国々は、意外にも「高成長率な国」とは言えないことが

世界銀行のレポートを参考にするとわかりました。

では、

なぜ、本当は成長率の高い、シエラレオネやカザフスタンなどの国に

投資をしないのでしょうか?はてなマーク

答えは、実はとっても簡単、シンプル。

「人口、経済規模が小さい」というのが理由です。

いくら成長率が高く、将来有望と思えたとしても

人口が少なく経済規模が小さいと、経済の拡大余地も大きくなれないため

投資先としての魅力に欠けてしまうのです。

なので、

ある程度の人口や経済規模を持った国というハードルを

越えられる国だけを選択すると、VISTA、ネクストイレブンに

出てくるような国になってしまうのかもしれません。

そういう裏事情(?)を知っておくと

テレビや雑誌などで「次のインド、中国はこれだ!」

いった形でVISTA、ネクストイレブンへの投資を推奨したとしても

冷静に判断できるのではないでしょうか?

少子高齢化で人口も減り、成熟社会に入り過度な成長が見込めない

日本に比べると、確かに新興国への投資は魅力的な要素お金が一杯あります。

また、分散投資の観点からも資産の一部をそういう国々へ

投資するのも大事なことだと思いますので、否定するつもりはありませんが

マスコミや他人の口コミ情報を鵜呑みにして

投資するようなことだけは、しないようにしたいですね。音譜

第一週担当の玉井がお送りしました。

では、また次回お会いしましょう!