そもそも投資なんてするべきなの? | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。安田晶子です。ベル


皆さんは、GWも終わり、すっかり仕事モードに戻ったところでしょうか?

もう、毎日、夏のような日差しで汗ばむ陽気になってきましたね。晴れ


運動会がもうすぐという方もいらっしゃるでしょうね。

強い日には気をつけてください。



さて、最近、投資がブームのようになってきていますね。


2年くらい前までは、で儲けた!の話が、ごろごろしていましたね。

そして、最近はFX(外国為替証拠金取引)の情報があちこちに!


ブームに火がつくと、誰でも彼でも・・・

というように、投資家が増えるのです。


本屋さんへ行くと、そのテーマの本本が山と積まれています。


でも投資関連の本で、

やさしい~」  とか

1週間でわかる・・・」とか


そんなタイトルを見ると、大丈夫かなあ。と、

心配になってきてしまいます。ガーン

だって、投資って、遊びやゲームではないですから!


実は、この春から、自治体のNPO法人が主催する

証券セミナー」の講師をはじめました。


最初は、何人かの方は株式投資の話を聞く姿勢が

「ギャンブル叫びだと思って、この株を買おうと思う。」

という感じでした。


それが回を重ね、色々な情報を目知れば、知るほど、

しっかり、会社の姿を知ってから買おう。

という姿勢に変わってきたような気がします。


でも、投資って、誰にでも必要なものでもない。

と、思います。


自分には必要か、何のために必要か、

それを知ってから始めても遅くないのです。


そもそも、投資なんてやるべきなのか・・・?

今週は、それを少しずつ考えて見ましょう。


先月の私の記事 up_black*blにもヒントがあります。


第2週担当の安田晶子でした。さくらんぼ