今週は生活にかかるお金を見直して、
「めざせ! 貯蓄体質」でお届けしています。
今日は銀行編。
景気が回復しているとはいっても、まだまだ家計はそれほど
ラクではないというご家庭も多いと思います。
具体的にできる一つとして、
銀行にかかる手数料などのコスト意識を持つことでしょうか。
時間外手数料とか、振込み手数料とかって、
ばかになりませんよね。
たとえば、大手銀行で、キャッシュカードを使って、
時間外ATMで振込みした場合、3万円以上だと、
いまだに500円らいかかったりします。
でも、ネットバンキングを使うと、格段に安くなります。
つまり、銀行はそのままでも、なるべく、ネットバンキングをする。
できれば、一つの銀行に、給与振込みや住宅ローンなど取引を集中させ、
振込み手数料などが優遇されるような手続きをとることですね。
これが第1のステップ。
第2のステップとして、サブ銀行として、ネット銀行を開設する。
新生銀行なら、月5回までは振り込み手数料が無料ですし、
イーバンクも他銀行あて一律160円、ソニー銀行も一律210円で安いです。
こういったちょっとしたコストに敏感になることが
お金が貯めるセンスにつながるんじゃないかなと思います。