外貨を持ってみたい! | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

皆様こんにちは。第2週担当の安田晶子です。

ちょっと遅めのスタートになってしまいました・・・ごめんなさい。


すっかり春コスモスになったかと思えば、まだまだ今夜は寒い~!

でも、今年の冬はほとんど暖房費がかかりませんでしたね。


さて、今週は外貨お金についてお話をしてみたいと思います。


皆さんは、外貨というと、どこの通貨を思い出しますか?

やっぱり、米ドルアメリカでしょうか?

ユーロ米ドルは、毎日のニュースでも「今日の為替相場は・・・」

アナウンスがあるので、為替レートも含めて身近ですよね。


また、ニュージーランドドルなど、金利の高さを売りにしている

為替も、金融機関で「外貨投資をはじめましょう」のチラシを置いて

いるので、知っている方も多いかもしれませんね。


そう。

外貨投資の魅力は、金利の高さビックリマークなのです。


各国の政策金利を並べて見てみましょう。


アメリカ       5.25%

ユーロ圏      3.50%

イギリス      5.25%

カナダ        4.25%

オーストラリア    6.25%

ニュージーランド  7.50%

日本         0.50%


改めて見ると、相当低いしょぼんということがわかります。


私たちの預金は、これでは全く増えないですよね。

ちょっと、腹が立つくらい!プンプン


でも、外貨投資をすれば、日本に居ながらにして、この金利を

手に入れることが可能なのです。キラキラひらめき電球


ただし、日本円を外貨に交換するときには為替手数料がかかったり

外貨の口座維持にお金がかかったりすることがあります。


また、金利による利益を打ち消すほど、為替の交換レートが動く可能性も

ありますから、簡単にはいきません。ショック!


外貨投資を始めるときは、これまでの為替レートの動きを少なくとも

1年分程度は見ておきましょう。


たとえばこんなサイト が使えます。

スマートチャートをクリックすると、詳細に見ることができるので

やってみてください。


3月初旬の世界同時株安時には、日本円に対する外貨のレートも

相当動きました。


チャートを見ていると、こんな時にも外貨投資の売り時なのか、

買い時なのか、判断がつくようになると思います。


これからは外貨の動きにも注目チョキしてみましょう!


それではまた。次回は円安と円高についてお話しする予定です。


チューリップ黄安田晶子でしたチューリップ紫


p.s.  こちらのブログから、2月25日のFPサロンにご参加いただいた

皆様、どうもありがとうございました!


よろしければ、ご感想をお寄せくださいませ。