女性の資産つくりって難しい・・・ | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

さて、住宅ローン相談のお客様

本当に気になってしまったのは、女性の資産つくりの

難しさです。


実は、マンションの持分は、

「ご夫婦で50%ずつにしたい」と、おっしゃっていたのに、

奥様の自己資金はゼロ。


働いているので、ローンを組むことはできるけれど、

近い将来は出産、子育てを考えているので

仕事を辞める予定だと。


だから、ローンはご主人が一本で借りられたら・・・

というお話だったのです。


ふたりで購入するのだから、持分は半分ずつ。

という考え方が自然に出てくるのは、当然のこと。


でも、残念ながら、財産というのは自分のお金で

買わないと、自分のものにならないのです。

お金をだしていなければ、「贈与」になります。

贈与には、しっかり税金がかかってしまいます。


ただでもらうというのは、ありえないので、

名義だけ半分にしましょう。というのは、難しい!


では、2人の家なのに、マンションの名義は夫。

ローンも夫の給与から返済し、妻は仕事を辞めて、

子育てと節約に励むことにする?


そう、簡単に決めて良いのでしょうか?


出産までは一生懸命に働いてきたのに

子育てと家事の苦労は全部、妻の仕事になるのに

最後に残る財産は、


貯金も、マンションも、全部が夫名義しょぼん

という状態だとすると・・・


どう思いますか?


女性は、もっと、自分名義の資産を作ることに

積極的でも良いのではないかしら。と思います。


そう、努力することで、

女性は家庭内でも、社会でも、

発言力を高めることができるのではないかしら。


女性も、自分のお金を持ち、、

自分名義の資産を育て、

お金の面で自立した生き方をしてみたいキラキラ

と思いませんか?


私達は、そんな女性をサポートして

いきたいと思っています。