第1784回「クリュイタンスによるビゼー《アルルの女》と《カルメン》、グノー《ファウスト》」 | クラシック名盤ヒストリア@毎日投稿中!!

クラシック名盤ヒストリア@毎日投稿中!!

こちらはクラシック音楽のCDの名盤をレビューするブログです!
年間500枚以上クラシック音楽のCDを購入します。
好きな作曲家はマーラー、ストラヴィンスキー、ブルックナー、三善晃、ショスタコーヴィチなど
吹奏楽を中心にトランペット演奏の他、作曲なども行います。



 みなさんこんにちは😃本日ご紹介していくのは、アンドレ・クリュイタンス&パリ音楽院管弦楽団によるビゼーの劇音楽「アルルの女」第1組曲、第2組曲と歌劇「カルメン」組曲、パリ・オペラ座管弦楽団によるグノーの歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽です。当盤は2023年12月29日にタワーレコード企画の「Definition SACD Series」から復刻されたSACDハイブリッド盤となっています。良質なマスタリングによって素晴らしいサウンドを毎回楽しむことができるようになっているこのシリーズによって復刻された名盤を楽しんでいきます。


「アンドレ・クリュイタンス指揮/パリ音楽院管弦楽団」

ビゼー作曲:
劇音楽「アルルの女」第1組曲、第2組曲

歌劇「カルメン」組曲


「アンドレ・クリュイタンス指揮/パリ・オペラ座管弦楽団」

グノー作曲:
歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽



 クリュイタンス&パリ音楽院管によるビゼーの「アルルの女」第1組曲、第2組曲と「カルメン」組曲といえば、これまでに「旧EMI」から復刻されたSACDハイブリッド盤とエソテリック盤の2種類が存在している。そこに今回タワーレコード企画の「Definition SACD Series」から復刻されたSACDハイブリッド盤が加わることとなる。以前取り上げたボールト&ニュー・フィルハーモニア管によるホルストの「惑星」同様の最新デジタル機器を用いた192kHz/24bitリマスター音源が使用されているのも大きなポイントと言えるだろう。


・ビゼー:劇音楽「アルルの女」第1組曲、第2組曲

録音:1964年1月13,15&21日

・・・重量感のある重々しいテンポからなる演奏となっている「アルルの女」第1組曲、第2組曲。その1曲ごとが非常に印象深い演奏となっており、ダイナミック・レンジの幅広さが増しているのもそうだが2023年最新マスタリングが施されているからこそ味わえるこの名盤の素晴らしさを聴くだけでもどこかインパクトを感じ取ることのできる演奏と言えるだろう。特徴的な金管楽器の音色、弦楽器と一体感のある木管楽器の美しさと鋭いサウンドは非常に功を奏する演奏と言える。最後の畳み掛けるようなテンポ感も勢いの良さを体感できるだろう。


・ビゼー:歌劇「カルメン」組曲

録音:1964年1月13,15&21日

・・・従来演奏される第1組曲、第2組曲よりも曲数が少ない今回の組曲。歯切れの良さと明確なアタックからなるダイナミクス変化がなんとも印象的となっている。2023年最新マスタリングが施されたことによるダイナミック・レンジの幅広さが増していることが非常に素晴らしく、打楽器の音の飛び具合や鋭く研ぎ澄まされた弦楽器のサウンドがなんとも言えないかっこよさを感じさせてくれる。


・グノー:歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽

録音:1958年10月1〜4&6〜9日

・・・歌劇「ファウスト」の第5幕にて演奏される7曲。切れ目なしで演奏される。優雅であり古風な印象を受ける美しい音色と軽快な足運びなどは聴いていて清められるかのような印象だろうか。各曲ごとにテンポの緩急も明確になっており、ダイナミック・レンジの幅広さが増している分オーケストラ全体の感覚を掴みやすいので聴いていて非常に面白い演奏となっている。木管楽器と弦楽器の美しい旋律を奏でるサウンドが聴いていて功を奏する形となっているので聴いていて誰も虜もなることに違いない。


 クリュイタンスによる「アルルの女」、「カルメン」はエソテリック盤も持っているが購入するとなると廃盤となっているため、中古でも10000円の値段に高騰している。加えて手に入りづらい。その点でいえば今回のタワーレコード盤はさらに音質も良くなった上で3300円で手に入れることができるのだから大分嬉しい。じっくりとエソテリック盤などと比較して聴いてみたいと思う。

https://tower.jp/item/6242034/ビゼー:-「アルルの女」第1組曲&第2組曲、「カルメン」組曲、グノー:-歌劇「ファウスト」~バレエ音楽<タワーレコード限定>