トリマの目盛りの利用 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 前回簡易トリマゲージを作り,ビットの出の調整をしやすくしました。しかし,ボッシュトリマの目盛りを使うと一回一回トリマゲージを使う必要のないことに気づきました。最初の出はトリマゲージで調整した後,この目盛りを利用して,例えば3 mmずつビットの出を増やしていくとさらに効率的です。