波板パネルの作製(8) 塗装 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 今回の塗装は,オイルステインというのを使ってみることにしました。この塗料は染料系で,着色が中心なのでしょうか。うまい容器がなかったので,蚊取り線香の缶を用いました。こちらに少量の塗料を移し,ウエスに浸して枠に塗りました。

 

 透明の波板の枠には,濃い茶が合うと思うのでウォールナットのオイルステインを用意しました。写真では離れていてよく見えませんが,近くで見るときれいな木目が目立つように現れました。塗料の缶には「木目を生かす」と書かれていました。その通りだと感じました。ちなみに,横桟は下側のもので,この上に波板をはめ,更に上から桟をはめます。下側の桟の写っている部分は内側になるので,塗装はしてありません。はめる上側の桟は写真手前に写っています。