久しぶりにミニドリルを引っ張り出して来て使おうと思いました。通常長時間使わない電池で働く機器の電池は外すように心がけています。このミニドリルも当然そうしてあるだろうと思い開けてみると,電池が入っていたのです。しかも液漏れして。恐らく前回,「もう一回くらい使うだろう」と思ってそのままにしてしまったのだと思います。
電池に当たる電極を清掃するのも一つの方法ですが,この際,ACアダプタを使うことにした方が良いと考えました。電源は6 V 1 A以上と言うことでした。ジャンクボックスから,十分余裕のある6 VのACアダプタを探し出しました。そのアダプタのプラグは,このミニドリルには挿さりませんでした。そこでプラグを交換しました。それ前に見にドリルの内部を見た所,ジャックの中央には赤い線が接続されているように見えました。そこで,芯をプラスとしてはんだ付けしました。ところが実際に働かせてみるとモーターは逆回転してしまいました。ちょっと見にくい所なので見間違えしてしまったようです。ネットで,このドリル用のアダプタを探し,拡大して見た所,極性の書かれている部分を見つけました。芯がマイナス仕様でした。折角作りましたが,外しはんだ付けしなおしました。結果,きちんと働きました。電線は使用中もそんなには邪魔にならず,終わってからも電池の液漏れの心配がなく,安心して使えるようになりました。