ガレージ側面への桟の取り付け | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 ガレージ側面に物を吊るしたり立てかけたりするため,桟を取り付けました。ガレージ柱はアルミ製です。アルミ柱に穴を開けてネジ留めするのには抵抗がありました。そこで工夫しました。ガレージ柱に支えを沿わせ,支えの上端に桟を載せる形にしました。写真に写っている支えの上に桟が載っていますが,写真からはみ出ています。下側に桟と書きました。これは,写真に写っていない下側の桟の上に載っている桟です。支えをガレージ柱に押し付ける力は,桟と支えの間をつなぐL型金具によります。これで,支えは柱から離れなくなりますが,前後への押さえにはなりません。そこで,支えの前後にアルミ板を取り付けました。支えが奥の方に押されると,手前のアルミ板がガレージ柱に当たっていて動きません。手前の方に引かれると,奥のアルミ板(写真では,支えとガレージ柱の裏なので見えていない)により止められます。これで桟が安定しました。

 

 
(上から見た図)