暑さが胡蝶蘭にとって居心地が良いのか,標準より薄くした液肥を与えているのが良いのか,以前は3,4枚の葉が標準だった株の葉の数を数えたらなんと12枚にもなっていました。根も長くなってしまいました。そこで胴切りをすることにしました。胴切りすると,残した根から新しい芽が出て,蘭を増やすことができるらしいです。少し前に胴切りの真似事はしました。胴切りしていないのに,根から新しい芽が出てきたので,芽の付いている下の根を残して切りました。今回は,切ってから新しい芽を期待します。
胴切りした場所です。根は多めに付けました。葉が多いので,それらに見合う根は必要だと考えたからです。根を抜くときにポキポキと何か所か折れたのが気になります。
切り取った葉の方です。根もまあまあ付いています。
根の方です。このまま水をやらずに保管すると芽が出てくるらしいです。昔,肥料が濃すぎたのか,真ん中から葉が出る所,花芽が出てしまい,新しい葉の出る所がなくなり,代謝の結果,葉がなくなってしまったことがあります。その時がこのような状態でした。しばらくしたら芽が出てきました。その再現を期待します。
葉の方は水苔で植えなおしました。この処理で弱らず,今の勢いを保ってほしいです。