昨年はゼラニウムの鉢が2つありました。昨年の夏に葉が白くなってきて1鉢は枯れました。もう一鉢は何とか生き延び,越冬加温ケースで冬越ししました。今年もこの鉢の葉が白くなってきてしまいました。そのままでは昨年枯れたゼラニウムと同じ運命をたどるだろうと,家の裏の方に移動させました。ここは,北側の窓の外です。窓から見えない高さで収納ボックスを置いています。その上にポトスの鉢を並べて,北側の窓も殺風景にならないようにしています。収納ボックスに与えた水が流れ出ないように,大き目なプランターの中に鉢を入れています。プランターの底の方にホースを付け,あふれた水は収納ボックスの外側に誘導されます。
ここは東と西から朝日と夕日が入りますが,表よりましです。ネットで調べると,「涼しくなるとまた元気になる。ただ負荷を軽減するため花芽は切り落として」と書かれていました。この環境で暑さを乗り越えることを祈ります。