サイクロンを組み立てた | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 ペール缶が届いたのでサイクロンを組み立ててみました。掃除機の先は,サイクロン付属のアダプターを付けたらピタリ挿しこめました。吸い込む方はどのアダプターを合わなかったので木材で作製しました。そして,掃除機を強にしたところペール缶がつぶれてしまいました。壊れはしませんでした。吸い込み側のホースが詰まっているのかと調べましたが詰まっていませんでした。細いので空気抵抗が大きいようです。半分に切ってみましたがまだだめです。太い管を購入するしかないようです。

 

 吸い込み側のアダプターです。1×4材2枚に太い径の穴を開けました。例の自在錐を用いました。細い側は百均の桐材を用いました。3枚を木工ボンドで貼り付けました。元々正方形でしたが,4頂点を切って8角形にし,さらにその頂点をやすりで削りました。もっときれいにするにはトリマーをつかうとよいと思いますが,今のところはこれで満足ということにします。