交流電源を整流して平滑コンデンサーにためて直流電源を形成します。整流器とコンデンサーだけの場合,コンセントを挿した瞬間の交流電源の電圧が瞬間的にコンデンサーに流れ込みます。その瞬間の電圧が高かった場合,瞬間的な大電流となります。これによりヒューズが飛んだり,コンデンサーに悪影響を与えたりします。これを防ぐため通常は抵抗器を入れます。抵抗器は電力を消費し発熱します。そのため,抵抗器の代わりにチョークコイルを入れたら無駄な電力の消費が防げると考えました。そこで,コンセントを入れた瞬間の様子を下のような回路で考えてみました。
当初,時間と共に電流が増加し,その後ゼロになると思っていました。しかし,理想部品で考えてみると,正弦波で永久に振動することがわかりました。真空管回路では電流があまり大きくないので抵抗器を入れる方がベターだという結論になりました。