合板の垂直継ぎでは,木ネジを合板の張り合わせてある面に打ち込むと割れが起こりやすく,補強の木ネジで対策ができることを述べました。そのようにするための下穴を開けるためのドリル穴ガイドを作りました。継ぐための木ネジのための下穴の面には鏡を付けました。この下穴はできるだけ垂直に開けたいからです。ドリル錐自体と,鏡に映ったのが直線的になるようにすると垂直に開けられます。その横には,補強用の木ネジのための下穴ガイドを付けました。幅の狭いものと広いもの,端から近いものと離れたもの用のガイド穴を作ってあります。実際に作って使ってみると端から近く,幅の広い方が良かったです。穴位置に赤い線を付けました。あらかじめ継ぐ2枚の板を合わせて位置を決めるための線を引いておき,ガイドを合わせることにより,2枚の板の下穴の位置が一致します。
試しに合板の端材を用いて継ぎのテストをしてみました。上の2つの木ネジが継ぎ用,手前の4個の小さな木ネジが補強用です。