合板の垂直継ぎ | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 トリマダスト吸引台を作製するにあたり,合板を垂直に継ぐ必要があります。これまで,角材を間にかませていました。今回は簡単化のため,直接ネジ留めしたいと思います。直接ネジ留めするには合板の側面からネジ留めする必要があります。貼り付けてある合板の間にネジを締めこむと接着を押し広げることとなり,剥がれやひびができやすくなります。写真はネジにより押し広げられた結果ひびと剥がれが生じた例です。

 

 このような時,ひびが生じる面に垂直な方向に万力やクランプなどで押さえ付けるとこれを防ぐことができます。しかし,合板を垂直に接合する際には相手の合板が邪魔になり,押さえ付けることが不可能です。そこで,クランプで押さえつける代わりに,木ネジを打っておくことにしました。合板側面のねじ留めしたい部分の両側を合板表面からネジを打っておきます。こちらからのネジ留めでは合板に割れを生じさせることはありません。これらのネジが合板の貼り付けを押さえつける役目をはたすと思います。実際,これによりひびや剥がれを防止することができました。