トリマダスト吸引台(1)構想 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 収納台兼プリンタ台の作製を進めていますが,しばらく進行が止まっています。マルチツール購入や,それを用いるための台を作ったり,相欠き継ぎ加工前にマルチツールを使ったりノミを使ったり脱線をよくしています。締め切りのない趣味だからこそできることです。

 トリマを用いて相欠き継ぎ加工をするとかなりのダストが飛び散ります。これまで,ダストが飛ぶであろう方向に木工用集塵機のホースの先を置いていました。他にも飛んでしまうため,カバーを置いたり苦労していました。それでは,加工するところの下に穴を開けて,そこから吸引したらどうかと考えました。高さは前に作ったマルチツール用水平固定台に合わせたいと思います。側面に直径82 mmのホース穴を開けたいと思いますが,水平固定台の高さはそんなにはありません。それでも82 mmφの穴を開けたいので,それを可能にする方法を考えました。パソコンで図面を作って,その対策部分の寸法も決めたいと思っています。