マルチツールを注文 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 YouTubeでマルチツールという電動工具の存在を知り,NETで注文しました。比較的安全な電動工具で,板を切り抜いたり,狭いところのペーパー掛けができるというものです。何種類かの事ができるのでマルチツールと言うのだそうです。板をコの字型に切るとき,左右端はノコギリで切り込むことができますが,突き当りの部分が難しいです。突き当りの切断したい方向が木目方向の場合はノミを使い,そうでない場合や合板の場合は回し引きを用いていました。マルチツールではほぼ縦に切り込みを入れることができるらしいので,使えそうです。これまで相欠き加工では,トリマを用いて欠く部分は全て木屑に変えていました。マルチツールを用いてラフに削いでからトリマを使えば木屑が少なくなり,トリマへの負荷も減ると思います。