ダボ継ぎの反省点 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 板を並べてダボ継ぎすることにより幅広い板が得られます。すでに三角パネルをつくるのに使っています。そのとき,板同士を密着させるためハタガネで締めた時反ってしまいました。押さえつけてなんとか平らに接合しましたが,理由がわかったような気がします。これまで板の側面は前面に対して直角のものと思っていました。しかし,板を製造してから日時が経過すると乾燥などにより歪んできます。それを接合したら曲がってしまいます。見かけは反ったようになります。写真では間に少し隙間があるように見えます。押さえつけて反りを抑えた結果,隙間ができたものと思われます。


 この反省を活かして,以降は接合面を丸鋸でカットしてから接合したいと思います。図では極端に描いていますが,たとえこのように斜めになっても合わせると反りが生じないようになるはずです。