回し引きノコのバリ防止 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 合板に四角い穴を開ける必要がありました。板の内側を切るには回し引きノコを使います。ただ,回し引きノコでは引く側にバリが出ます。木材の切った線の両側がノコにより細かく引き裂かれます。その対策として,バリの出てほしくない側に木材(捨て板)を当てて切りました。


 一辺を切った後です。左側にバリが出ていますが,右側はきれいです。左は切り抜いて捨てる部分ですから問題はありません。


 切り抜いた後,ヤスリで仕上げました。やすりを使うときは,後ろ側にバリが出るので,後ろ側に捨て板を当てて行いました。捨て板を適切に当てることによりバリを抑えてうまく切ったり削ったりできました。