扉ストッパーの工夫 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 工房横に作った自転車置き場の開き戸のストッパーについて工夫しました。


 当初はL型金具の一方を短くして木ネジで取り付けていました。木ネジが適度な強さで締まっているとL型金具は手で向けた位置にとどまっています。ところが,湿度の変化によるのでしょうか。軽く回ってしまうときもあります。ただ,一方を短くしてあるので,他方の重みによりロックが外れることはありません。しかし,扉を開いている位置から締めるときにストッパーがロックの位置になるので回さないと締められないことがあります。そこで,安定してある程度の抵抗を持つようばねを入れました。これでロックを外した位置にしても,ロックにしてもその位置から動いてしまうことはなくなりました。