写真の青い箱はパーツケースです。木ネジ,ビスなどを種類別に分別して入れてあります。これにより必要なネジ類はすぐに取り出せます。その下左3段,右2段が今回作ったものです。これまでは,これら3段,2段がなく,一番下の棚板だけでした。そのため,多くのクランプ類を積み上げていました。時々落ちたり,下の方から探し出したりで不便を感じていました。パーツケースの棚と一番下の棚の間の左右と中央に縦の板を取り付け,ダボを用いて左右3段とするようにしました。右側は大きな箱を入れるため,2段を使っています。左一番上は,短い腕のF型クランプ,2段目は長い腕のF型クランプ,右一番上は,コーナークランプやクイックバークランプを入れました。左の一番下にはパーツケースをもう一つ増やして入れたいと思います。順番としては短い腕のF型クランプを一番下に移し,一番上をパーツケースにした方がよいでしょう。