角材端部近くのトリマ加工時の欠け防止 角材の端部近くで相欠き継ぎ加工をトリマですることになりました。トリマの回転は強く,端部にトリマをかけると,端部側が欠けて飛んでしまうことがしばしばです。そこでその対策をしました。切り欠きの端部側に,あらかじめノコギリで切り込みを入れておくのです。正確に垂直に切るため,直角が出ている他の角材を当て,その端部にノコギリを沿わせて,相欠き継ぎの深さまで切り込みました。この後,いつものようにトリマにて相欠き継ぎ加工をしました。これで失敗なく加工できました。