もう一本の縦の柱の組み継ぎ加工を行いました。今回は切削するところに斜線を引いてあるので間違えることなく加工できました。トリマで削るとき,最後のところで,角材の一部が欠けたり,バリができたりするので角材の先に捨て材を当てました。右の半円型に削れているのがそれです。捨て材と言っても,同じ厚さのものが必要なので,新しい1×2材しかありませんでした。確かに欠けやバリの発生を防ぐことができました。ただ,新しい角材を捨て材にするのは少々もったいないです。今後,合板を角材の高さに切断したものを用意して使うことも考えたいと思います。できあがったので横棒と組み合わせてみました。きつい所は削って緩くしました。ガラスをはめるので,きつい所をたたいてはめ込むことはしたくありません。ゆるめにして木ネジで固定したいと思います。次回,それを行い,製作誤差を確認したいと思います。