遮光ネット枠,防腐塗料塗布 | 技術日誌

技術日誌

ここでは,電子工作,木工などの趣味での記録を書いています。
なお当初はKMK研究所のメインテーマであるSPSのノウハウを書いてきましたが,順次SPSノウハウのページに複製を作っていきます。

 遮光ネット枠について近所の大工さんからアドバイスを頂きました。「塗装すると持ちがずっと長くなる」とのことでした。過去にそのような目的の塗料を購入した記憶がありました。探したら出てきました。まだ未使用です。水性ですから,刷毛も使用後簡単に洗えます。これは2時間程で乾くとのことでした。昼前に塗装すれば,午後次の作業ができます。

 実はネットを張る前に塗装するつもりでしたが,つい気がせいて,1面にネットを張ってしまいました。後の2面はまだです。ネットを張ったもの,まだのものを午前に塗装を終えました。木材用防腐剤と言えば,焦げ茶色していて臭いものを想像しますが,この塗料は透明であり,しかも木材表面に光沢をもたらすので,美観も向上しました。缶に書いてある通り,臭いもほとんどしませんでした。

 

 

 そして午後,残る2面にも遮光ネットを張りました。枠は大きいので,ワークベンチ2つの間に渡し,はみ出た2箇所は三脚で作った台で支えました。後は,互いにつなぎ合わせる作業です。1箇所はネジ留めできる様にして,2箇所を蝶番で接続します。最後の1箇所は開け閉め出来る様に2つのパッチン錠を付ける予定です。