育てている胡蝶蘭のうちの一つが花を咲かせました。紫のかわいい花です。この胡蝶蘭はよく咲きます。
胡蝶蘭の葉は新しい葉が出てくると下の方の葉が枯れ,新陳代謝しています。通常葉の数は3~4枚が普通です。この胡蝶蘭の葉は現在7枚あり,元気です。そして時々花芽が伸び,花を咲かせます。今回は花茎が長いです。いつもは下の方から更に新しい花茎が分岐します。今のところ1本だけです。花が4個開きました。株のためには早く切りたいです。切って水に挿しておくと残りのつぼみも開きます。ただ小さすぎるつぼみは咲きません。そこでいつ切るかが悩みどころです。時には上の方が咲くのを待っていると,下の方がしぼんでしまうことがあります。今年は急に気温が下がったので成長が遅くなり,上の方の開花が遅れる恐れがあります。今の予定ではあと2つ開いたら切ろうと思っています。花茎が長いので適当な所で切れば,その下からまた花茎が出てきて再び花を咲かせることでしょう。
水に生けた胡蝶蘭の花の寿命は長く,何ヶ月も楽しめます。その間に,下から出た花茎が花を咲かせ,生けた花が散る前に補充できると思います。